- ホーム
- ものづくり産業
ものづくり産業
事業一覧
支援情報はこちら
京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト
対象:中小企業
事業名 | 概要 | 実施機関 | 連絡先 |
先端技術活用型シェアリング事業 | AI・IoTの活用による業務プロセスの改善や生産性向上等、経営者に質の高い雇用環境整備への意識付け、先端技術等の情報を提供 | (公財)京都産業21 市場開拓支援部 |
075-315-8677 |
スマートファクトリー推進事業 | IoTやAI導入等による工場の自動化を推進し生産性向上等を支援 | (一社)京都知恵産業創造の森 | 075-353-2303 |
京都デジタル試作人材創出事業 | ものづくりにおけるデジタル技術を活用できる人材を企業で雇用、育成し、大手企業と連携したデジタル試作プロセスの構築を支援 | 京都試作センター(株) | 075-316-2100 |
医療・介護等事業者支援事業 | 医療・介護関連事業者等を主な対象として、補助金活用や先端技術等の情報を提供 | (公財)京都産業21 市場開拓支援部 |
075-315-8563 |
スマートコンテンツ普及促進事業 | コンテンツ制作・開発企業に対して、人材確保、定着、雇用機会の拡大を支援 | 京都クロスメディア推進戦略拠点(KCROP(クロップ)) | 075-222-5524 |
京の食サポート事業 | HACCP対応に関する支援 | (公財)京都産業21 市場開拓支援部 |
075-315-8590 |
地域産業高度化事業 | 京都中北部における地場産業事業者や機械金属業の企業を対象に、旧来の生産プロセスの高度化による生産性向上や就労環境改善に向けた事業を支援 | (公財)京都産業21 市場開拓支援部 |
075-315-8590 |
経営者意識転換推進事業 | (公財)京都産業21等が実施する補助金事業等の活用企業に対して、雇用環境改善等に係る活動を伴走支援 | (公財)京都産業21 事業成長支援部 |
075-315-9425 |
ものづくり現場改善促進事業 | 人材確保を優位に進めるため、ものづくり中小企業の製造現場等を中心とした改善活動を促進することにより、IoT等の活用による高度なものづくり環境への移行を支援 | (公財)京都産業21 市場開拓支援部 |
075-315-8590 |
人材育成事業 | 現場の課題解決の視点を持ち、イノベーションを推進する経営人材の育成を図るとともに、その活動の伴走支援を通じて企業の生産性向上等の取組みを支援 | (公財)京都産業21 お客様相談室 |
075-315-8660 |
事業者間連携による業務プロセス改善推進事業 | けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)入居企業や立地企業、大学、研究機関などの相互の連携・交流の促進を通じて、生産性の向上や人材の活躍を支援 | (公財)京都産業21 けいはんな支所 |
0774-95-2220 |
AI・IoTで「人の成長」を支える夢工場の雇用創出事業 | 大企業やベンチャー企業等が集積するけいはんな地域の特性を活かし、中小企業を支える即戦力人材の確保を支援 | (公財)関西文化学術研究都市推進機構 | 0774-98-2230 |
新文化産業就業支援事業 | 伝統産業界が新たな産業として発展するために必要な人材の確保等を支援 | 京都リサーチパーク(株) | 075-315-9185 |
「府民躍動」きょうとチャレンジプロジェクト
<対象:京都府内に事業所を有する製造業(※1)事業者>
事業名 | 概要 | 実施機関・連絡先 |
---|---|---|
プロダクトデザイン試作連携事業 | 中小企業に対して、「デザイン的プロセス」や「デザイン的思考」など、優れた提案力を持つデザイナーとの協働・連携を支援することで、新たなものづくり等を通じた業種転換や多角化等による雇用機会の確保や雇用維持を図る。
|
京都試作センター(株) 075-316-2100 |
北部地域産業転換支援事業 | WITHコロナ・POSTコロナ社会における、新たな交流・協働を進めることで、新しい連携や新規の販路開拓の取組を支援し、新たなものづくり等を通じた業種転換や多角化等による雇用機会の確保や雇用維持を図る。
|
(公財)京都産業21 北部支援センター 0772-69-3675 |
新文化産業多角化事業 | 伝統産業のものづくりと流通の構造改革が必要となっている現状を踏まえ、消費者に価値を提供し続ける体制を構築できる事業者を増やすために、事業主や求職者の意識改革や異分野進出、新商品開発、技術向上・販路開拓につながる支援を行う。
|
京都リサーチパーク(株) 075-315-9185 |
けいはんなデジタル化推進による事業再構築・人材育成支援事業 | コロナの影響を受け売上・利益が大幅に減少した製造業に向けて、「ニューノーマル」構築の原動力となるデジタル化(DX推進)による生産性向上や、健康・医療・介護等の今後市場拡大が見込める事業分野への業種転換、多角化および事業再構築等の支援を行う。
|
(公財)関西文化学術研究都市推進機構 0774-98-2230 |
<対象:京都府内に事業所を有する製造業(※1)・観光関連産業(※2)事業者>
事業名 | 概要 | 実施機関・連絡先 |
---|---|---|
IT人材育成支援事業 | コロナ禍であらゆる分野のデジタル化が加速していることから、コロナの影響を受け離職した方を対象に、人材需要が高まる情報通信分野や社内IT部門等への再就職を支援するため、企業ニーズを踏まえたIT人材育成研修を実施する。
|
ヒューマンアカデミー(株 ) 06-6258-5339 |
(※1)日本標準産業分類大分類による「製造業」
(※2)日本標準産業分類大分類による「宿泊業、飲食サービス業」、「卸売業、小売業」、「運輸業、郵便業」、「生活関連サービス業、娯楽業」